メンバー同士によるインターネット技術の習得を目指し
検索エンジンでの上位表示、ホーム・ページの製作を行い、インターネットによるビジネスの構築を行ってます
リンク
カテゴリー
最新記事
(12/30)
(10/30)
(07/12)
(07/10)
(06/29)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
夢ネット会員
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
メンバー同士によるインターネット技術の習得を目指し
検索エンジンでの上位表示、ホーム・ページの製作を行い、
インターネットによるビジネスの構築を行ってます。
検索エンジンでの上位表示、ホーム・ページの製作を行い、
インターネットによるビジネスの構築を行ってます。
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
wordpressのインストール手順を書きます。
1. ファイルをダウンロードする
http://ja.wordpress.org/
↑ ここのサイトの右側にある「wordpress2.7.1をダウンロードする」
から、圧縮ファイルをダウンロードします。
2. そのファイルを解凍しますが、デスクトップではなく
ドライブC にあらかじめ wordpress というフォルダを作成し
その中に解凍しましょう。
後で追加機能やサイトデザインを追加するときにわかりやすいです。
3. 解凍したファイルの中の wp-config-sample.php というファイルを
編集しますが、WindowsXPの方はメモ帳ではなくテキストエディタが
必要になりますので別途入手してください。
wp-config-sample.php をコピーし wp-config.php という名前にします。
テキストエディタで wp-config.php を開き、下記のように変更します。
自分のサーバーの設定
データーベース名 入れ物の名前
データーベースID (データーベース専用の) データーベースパスワード (データーベース専用の) ○○○○
データーベースホスト名 動いているコンピューター名 普通はLocal host
----編集前
24行目 define('DB_NAME', 'putyourdbnamehere'); ⇒ データーベース名
27行目 define('DB_USER', 'usernamehere'); ⇒ データーベースID
30行目 define('DB_PASSWORD', 'yourpasswordhere'); ⇒ データーベースパスワード
33行目 ローカルホスト名の時は変化なし Local host
62行目 $table_prefix = 'wp_'; ⇒ データーベース中をいくつかに仕切った時、その中の自分の机ををさす。
----編集後
24行目 define('DB_NAME', '××××');
27行目 define('DB_USER', '▼▼▼▼');
30行目 define('DB_PASSWORD', '○○○○');
62行目 $table_prefix = '◆◆◆◆';
変化します。
4. 変更したファイルを含むすべてのファイルを FTP します。
サーバーに接続し、例えば wp というフォルダを作成し
その中にすべてのファイルをアップロードしてください。
途中でアップロードが停止したら、一度FTPソフトを閉じて
もう一度トライしてください。
大量のファイルをアップロードしますから時間がかかります。
※15分くらい 出来ない時はたぶん24~62行目を書き換える時に
シングルコーテーションを消してしまったとか 「 ' 」がとても大事です。普通はダブルコーテーションですが ここではシングルです。
5. アップロードが完了したら、
http://www.自分のサイト/wp/
↑(ユーザーにより変化)にアクセスします。
設定がうまくいっていればインストール画面が表示されます。
もし出てこなければ、もう一度 wp-config.php をチェックします。
※ 自分のサイトでWPのホルダーを作ったので最後はwp/
6. インストール画面で「ブログ名」とご自分の「メールアドレス」を
入力し、インストール実行すると、管理者名とパスワードが
表示されますので、※必ず※メモしてください。
7. http://www.自分のサイト/wp/wp-admin
↑インストールが終了したら、このアドレスで管理画面に入ります。
以上で、インストール終了です。
1. ファイルをダウンロードする
http://ja.wordpress.org/
↑ ここのサイトの右側にある「wordpress2.7.1をダウンロードする」
から、圧縮ファイルをダウンロードします。
2. そのファイルを解凍しますが、デスクトップではなく
ドライブC にあらかじめ wordpress というフォルダを作成し
その中に解凍しましょう。
後で追加機能やサイトデザインを追加するときにわかりやすいです。
3. 解凍したファイルの中の wp-config-sample.php というファイルを
編集しますが、WindowsXPの方はメモ帳ではなくテキストエディタが
必要になりますので別途入手してください。
wp-config-sample.php をコピーし wp-config.php という名前にします。
テキストエディタで wp-config.php を開き、下記のように変更します。
自分のサーバーの設定
データーベース名 入れ物の名前
データーベースID (データーベース専用の) データーベースパスワード (データーベース専用の) ○○○○
データーベースホスト名 動いているコンピューター名 普通はLocal host
----編集前
24行目 define('DB_NAME', 'putyourdbnamehere'); ⇒ データーベース名
27行目 define('DB_USER', 'usernamehere'); ⇒ データーベースID
30行目 define('DB_PASSWORD', 'yourpasswordhere'); ⇒ データーベースパスワード
33行目 ローカルホスト名の時は変化なし Local host
62行目 $table_prefix = 'wp_'; ⇒ データーベース中をいくつかに仕切った時、その中の自分の机ををさす。
----編集後
24行目 define('DB_NAME', '××××');
27行目 define('DB_USER', '▼▼▼▼');
30行目 define('DB_PASSWORD', '○○○○');
62行目 $table_prefix = '◆◆◆◆';
変化します。
4. 変更したファイルを含むすべてのファイルを FTP します。
サーバーに接続し、例えば wp というフォルダを作成し
その中にすべてのファイルをアップロードしてください。
途中でアップロードが停止したら、一度FTPソフトを閉じて
もう一度トライしてください。
大量のファイルをアップロードしますから時間がかかります。
※15分くらい 出来ない時はたぶん24~62行目を書き換える時に
シングルコーテーションを消してしまったとか 「 ' 」がとても大事です。普通はダブルコーテーションですが ここではシングルです。
5. アップロードが完了したら、
http://www.自分のサイト/wp/
↑(ユーザーにより変化)にアクセスします。
設定がうまくいっていればインストール画面が表示されます。
もし出てこなければ、もう一度 wp-config.php をチェックします。
※ 自分のサイトでWPのホルダーを作ったので最後はwp/
6. インストール画面で「ブログ名」とご自分の「メールアドレス」を
入力し、インストール実行すると、管理者名とパスワードが
表示されますので、※必ず※メモしてください。
7. http://www.自分のサイト/wp/wp-admin
↑インストールが終了したら、このアドレスで管理画面に入ります。
以上で、インストール終了です。
PR
「カメぞうのメモ書き」さんのサイトを見て
自分の持っている画像をいろいろな所に貼り付けることができるそうです。
たとえば
の写真をもとに ボーグの表紙にこの写真を入れることができます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ものすごーくおしゃれな靴下になったでしょう (*^_^*)
これができるのは ここ photofunia だそうです。
いろいろある エフェクト の中から自分の好きなのを選び元画像を入れるとできます。
どうぞお試しあれ
自分の持っている画像をいろいろな所に貼り付けることができるそうです。
たとえば
の写真をもとに ボーグの表紙にこの写真を入れることができます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ものすごーくおしゃれな靴下になったでしょう (*^_^*)
これができるのは ここ photofunia だそうです。
いろいろある エフェクト の中から自分の好きなのを選び元画像を入れるとできます。
どうぞお試しあれ
昨日は、東金UBOXで行われた勉強会に参加してきました。
靴下屋さん、ひろテックさんも参加!
本当、お疲れ様でした~
今回は、夢ネットメンバーで、飯田先生を独占?!してしまいました
なんだか申し訳ありませんでしたが、ワードプレスのカスタマイズに
ついて2時間+α 教えていただきました。
ちょいと難しかったですね!これから、使い込んで操作方法を覚えていきましょう
ひろテックさん!
頑張って自分のサーバへインストールしてみましょう~
本日、私は成功しました!
http://www.pp-daito.co.jp/wp/
ワードプレスは商用利用でも無料だそうですからお勧めです。
ダウンロードはコチラ→ http://ja.wordpress.org/
そうそう、ひろテックさんが先月例会で公約したHPリニューアル!
製作途中経過を見せていただきました!
随分進んでましたよ~
ほぼ完成といっても良い感じでした!
さすが、ひろテックさん!やる時はヤル!!
皆さん、6月24日(水)例会を楽しみにして下さいね。
きっと、スゴイのが出来上がってるはず・・・??!
かんぼう屋本舗 店主
靴下屋さん、ひろテックさんも参加!
本当、お疲れ様でした~
今回は、夢ネットメンバーで、飯田先生を独占?!してしまいました
なんだか申し訳ありませんでしたが、ワードプレスのカスタマイズに
ついて2時間+α 教えていただきました。
ちょいと難しかったですね!これから、使い込んで操作方法を覚えていきましょう
ひろテックさん!
頑張って自分のサーバへインストールしてみましょう~
本日、私は成功しました!
http://www.pp-daito.co.jp/wp/
ワードプレスは商用利用でも無料だそうですからお勧めです。
ダウンロードはコチラ→ http://ja.wordpress.org/
そうそう、ひろテックさんが先月例会で公約したHPリニューアル!
製作途中経過を見せていただきました!
随分進んでましたよ~
ほぼ完成といっても良い感じでした!
さすが、ひろテックさん!やる時はヤル!!
皆さん、6月24日(水)例会を楽しみにして下さいね。
きっと、スゴイのが出来上がってるはず・・・??!
かんぼう屋本舗 店主
砂場のTAKAです。
ムシムシしますね。
もうすぐ梅雨ですかね?
ただ、梅雨が明けたら今年の夏は・・何度になるんだろう?
そっちが気になって。
暑いのは・・いやです。(笑)
話しは違いますが、アクロバットリーダーを使ったウィルスが出回っているみたいで。
ご存知の方もいると思いますが。
新型のウィルスに関する注意
Adobe社のAdobe ReaderおよびAdobe Acrobatの脆弱性を利用した、
新型のコンピュータウィルスと、その対策について通達いたします。
http://blog.fc2.com/info/blog-entry-378.html
■■■
此方に対策が出てますので確認してみて下さい。
砂場のTAKAでした。
■■■
ムシムシしますね。
もうすぐ梅雨ですかね?
ただ、梅雨が明けたら今年の夏は・・何度になるんだろう?
そっちが気になって。
暑いのは・・いやです。(笑)
話しは違いますが、アクロバットリーダーを使ったウィルスが出回っているみたいで。
ご存知の方もいると思いますが。
新型のウィルスに関する注意
Adobe社のAdobe ReaderおよびAdobe Acrobatの脆弱性を利用した、
新型のコンピュータウィルスと、その対策について通達いたします。
http://blog.fc2.com/info/blog-entry-378.html
■■■
此方に対策が出てますので確認してみて下さい。
砂場のTAKAでした。
■■■
[シアトル 2日 ロイター]
ソフトウエア最大手の米マイクロソフトは2日、
パソコン向けの新基本ソフト(OS)「ウィンドウズ7」を
一般向けに10月22日に発売する、と明らかにした。
来年初めとしていた当初の発売予定を前倒しし、年末商戦に間に合わせる。
世界のパソコンのうち90%以上が「ウィンドウズ」を搭載。
マイクロソフトはOSから利益の半分超を得ており、戦略的な重要性が高い。
07年に発売された現行OS「ビスタ」は、人気が伸び悩んでいる。
****************************************
弊社のPC動きがおかしい
デスクトップ 2台とも・・・
寿命が近い感じが・・・
この夏乗り切れるだろうか・・・
ウインドウズ7が待ち遠しい
日本では、どうやら年末商戦からの導入みたいですね
あと、5ヵ月くらいかあ
お願いだから、もう少しだけ 頑張って頂戴!
ダイトー物産㈱ ヒガシ
ソフトウエア最大手の米マイクロソフト
パソコン向けの新基本ソフト(OS)「ウィンドウズ7」を
一般向けに10月22日に発売する、と明らかにした。
来年初めとしていた当初の発売予定を前倒しし、年末商戦に間に合わせる。
世界のパソコンのうち90%以上が「ウィンドウズ」を搭載。
マイクロソフトはOSから利益の半分超を得ており、戦略的な重要性が高い。
07年に発売された現行OS「ビスタ」は、人気が伸び悩んでいる。
****************************************
弊社のPC動きがおかしい
デスクトップ 2台とも・・・
寿命が近い感じが・・・
この夏乗り切れるだろうか・・・
ウインドウズ7が待ち遠しい
日本では、どうやら年末商戦からの導入みたいですね
あと、5ヵ月くらいかあ
お願いだから、もう少しだけ 頑張って頂戴!
ダイトー物産㈱ ヒガシ