メンバー同士によるインターネット技術の習得を目指し
検索エンジンでの上位表示、ホーム・ページの製作を行い、インターネットによるビジネスの構築を行ってます
リンク
カテゴリー
最新記事
(12/30)
(10/30)
(07/12)
(07/10)
(06/29)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
夢ネット会員
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
メンバー同士によるインターネット技術の習得を目指し
検索エンジンでの上位表示、ホーム・ページの製作を行い、
インターネットによるビジネスの構築を行ってます。
検索エンジンでの上位表示、ホーム・ページの製作を行い、
インターネットによるビジネスの構築を行ってます。
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
テレビのニュースから 「 5月25日まで 東寺の五重塔の一般公開 」の声がしてきました。 そう 五重塔って外側からだけで中に入ったことない !!
これは行かなくてはと 下調べもそぞろに仕事の合間に飛び出しました。
もう直ぐ京都 夜明けのサービスエリアに並んだ貨物車の列
定刻より少し早く京都駅に到着 早速朝食
駅前のすかいらーくのモーニングバイキング
テーブルの隣は三人組の外人さん(ビジネス風) お一人は完全和食の組み合わせ でも 外人さんは大きいですね、 いすが小さくおしりがはみ出しているようでした。
五重塔ともう一つのお目当て 石清水八幡宮 が遠いのでこちらを先にと近鉄京都線で丹波橋そこで乗り換え京阪電車で八幡市に 九時に到着
この山(男山)の上に石清水八幡宮が 徒然草仁和寺の法師はこの鳥居の内側 高良神社 と 極楽寺(鳥羽伏見の戦いで焼失)を見て帰るったそうです。
これは行かなくてはと 下調べもそぞろに仕事の合間に飛び出しました。
もう直ぐ京都 夜明けのサービスエリアに並んだ貨物車の列
定刻より少し早く京都駅に到着 早速朝食
駅前のすかいらーくのモーニングバイキング
テーブルの隣は三人組の外人さん(ビジネス風) お一人は完全和食の組み合わせ でも 外人さんは大きいですね、 いすが小さくおしりがはみ出しているようでした。
五重塔ともう一つのお目当て 石清水八幡宮 が遠いのでこちらを先にと近鉄京都線で丹波橋そこで乗り換え京阪電車で八幡市に 九時に到着
この山(男山)の上に石清水八幡宮が 徒然草仁和寺の法師はこの鳥居の内側 高良神社 と 極楽寺(鳥羽伏見の戦いで焼失)を見て帰るったそうです。
PR
昨日、テニス仲間から頂いた誕生日プレゼントです。
私、7月生まれなのですが・・・なぜ???
子供の頃には、買ってもらえなかった
マジンガーZの超合金!!
大人向けだけあって良~く出来てます。
定価 7000円だって!
高~い!!
このシリーズ売れてるらしいです!
懐かし~い
他のも欲しくなってしまいます。
超合金魂
http://tamashii.jp/
同じ房総半島
車で20分 以内で 蘇我と大網に行けるけど
こちらが 一分咲きの時 向こうは満開 (*^_^*)
温度計で 0.5度違います。 なんて言われても どうもピンとこないけど
桜の咲き方で ワー こんなに気温が違うのだ !!
こうなると数字より絵ですね、
ホームページも 文字より 目に訴える 絵 これが重要
目で一瞬に脳に入り すぐに理解できるように
難しいけど でも マンガ がいい例かも
考えさせられたおゆみの池の夜桜でした。
毎晩、深夜に暴れだす
我家の問題児(ネコ)
昨夜も、午前3時に『お腹がすいた!!』と暴れだし、
ドアをガンガン!!叩きだす始末
困った奴です!
近所迷惑になるんで、仕方なく眠~い目を擦りながら、フラフラ状態で
ご飯をあげました。
憎らしい奴ですが、寝顔を見るとなんだか癒されちゃうんですねぇ~
かんぼう屋店主
娘夫婦を見送りに成田まで行った帰りに、印旛沼へよってみました。
狐色の広がる壮大な沼は、沼の主がいそうな風情をたたえて、悠然と広がっていました。
お天気が良かったせいなのか、フナ釣りの釣り人がたくさんでていました。
養魚場とレストラン、釣堀、ゴルフ場をかねた錦谷というお店で、生後1年の錦鯉と和金を数匹求めて帰りました。
駐車場の奥の白い噴水の中に放すと勢いよく泳いでいきました。
で、早速命名。。。
1.アレキサンダー:錦鯉:白赤黒の敏捷な泳ぎ手
2.キャサリン:錦鯉:白っぽい優しい泳ぎ方
3.エリザベス:錦鯉:赤っぽい華やかな柄
4.花ちゃん:和金:エリザベスと仲良しの赤い柄
5.桜:和金:赤でマイペース
そのうち画像を載せましょう。養魚場のおじさんの話では、カラスや猫がいると、あぶないなぁ。。とのこと。少し不安です。
3年経つとものすごく大きくなります。楽しみが、また増えました。(^^)
狐色の広がる壮大な沼は、沼の主がいそうな風情をたたえて、悠然と広がっていました。
お天気が良かったせいなのか、フナ釣りの釣り人がたくさんでていました。
養魚場とレストラン、釣堀、ゴルフ場をかねた錦谷というお店で、生後1年の錦鯉と和金を数匹求めて帰りました。
駐車場の奥の白い噴水の中に放すと勢いよく泳いでいきました。
で、早速命名。。。
1.アレキサンダー:錦鯉:白赤黒の敏捷な泳ぎ手
2.キャサリン:錦鯉:白っぽい優しい泳ぎ方
3.エリザベス:錦鯉:赤っぽい華やかな柄
4.花ちゃん:和金:エリザベスと仲良しの赤い柄
5.桜:和金:赤でマイペース
そのうち画像を載せましょう。養魚場のおじさんの話では、カラスや猫がいると、あぶないなぁ。。とのこと。少し不安です。
3年経つとものすごく大きくなります。楽しみが、また増えました。(^^)